こんばんは
保険サロンplan・for・you
ファイナンシャルプランナー
足立です
風の冷たい一日でしたね
風邪などお気をつけくださいね
本日は地域貢献イベント
みなくさマルシェ新鮮野菜市
を開催しました
さて本題に入りますね
ご年配の方などよく「タンス預金」
と言う預け入れをされている方も居られると思います
確かに「タンス預金」なら無くなる心配は盗難だけ・・・?
株式や債券 投資信託などのように元本を割る事はありません
しかし野菜やその他食材 最近高くないですか?
ガソリンや石油は値下がりも一時は130円後半まで値上がりしていました
タンス預金はインフレ(物価の値上がり)には対応出来ません
また国内の預金利息や国債でもインフレが起きるとどうでしょうか?
若い皆さんは将来の長生き老後に向けて国内利息だけでなく外貨や投資信託の活用も・・・
長期計画で「3つの分散投資」= リスクは大きく軽減できる方法
1、長期投資(リスクの大きい短期投資ではなく 長期出来れば20年以上)
2、資産分散(円・米ドルといった分散)
2、月々で定額購入(時間分散 ドルコスト法外貨や投資信託を毎月円の定額で購入)