おはようございます
ファイナンシャルプランナー
足立です
まだ肌寒いいが続いていますが
天気予報では開花情報花盛り
さてさて見ごろ満開は何時ごろでしょうか
ちなみに
先日は立命館大学でも卒業式
いよいよ新生活
希望あり不安ありの心境でしょうか
頑張って自分の道を切り開いて
頂きたいと思います
さて 新生活をスタートし社会人へ
保険なども検討を始める方も
いるかもしれません
そこで一言
「お守りやから」と安易に契約しない
「お守り」になるには「保障内容が適切」
が条件です
例えば 病気になったらと「医療保険」に加入したけど
「がん」になり抗がん剤治療・・・
入院も手術もなく 保険会社からお金がもらえない
これでは「お守り」でなく「出費=保険料支払い」のみ
てことになりかねません
私は保険は「入口」だけでなく「出口」が大切と思います
「出口」つまり「役立ち度」は「入口」つまり「加入時」に決まる
きちんと使い道「目的」「期間」「必要な金額」を考えて
加入したいものです
それと 「将来値上がりしない契約」もポイントです
10年ごとに値上がり 将来の保険料も分らない状態
例えば
結婚して 子供2人が出来て 家を買って 子供が進学
いよいよ大学進学・・・
どう考えても家計費増えませんか?
その上に生命保険料支払いまで増えてしまう
このような状況は避ける方が合理的です
当店では
お気軽にご相談くださいね